お釈迦さま いろいろ,仏像について

Thumbnail of post image 143

出胎(しゅったい)・降誕(ごうたん)

マーヤー夫人(摩耶夫人(まやぶじん))は、お産のためにご自分の実家のあるコーリヤ国に帰る途中、ルンビニーの花園で休んだ
まっ赤に咲くアソーカの樹(無憂樹・むゆうじゅ)の一枝を折ろうと右手をあ ...

お釈迦さま いろいろ,仏像について,普賢菩薩

Thumbnail of post image 183

託胎(たくたい)とは、母の胎内に宿ること

白象となり閻浮提(えんぶだい:私たちの住む世界)に降(ふ)ってこられたお釈迦さまは、王妃 摩耶夫人(まやぶじん)の右脇より入り胎内に宿り、摩耶夫人は懐妊したといわれています ...

お釈迦さま いろいろ,仏像について,,如来

Thumbnail of post image 092

お釈迦さまの生涯を八つに分けて表わしたものを、釈迦八相(はっそう)と呼ぶ

① 降兜率(こうとそつ)

前生のお釈迦さまが、兜率天(とそつてん)という天界から、六牙(りくげ-六本のキバ)の白象に乗って降りて来る

②托胎(た ...

着物買取 福ちゃん

仏像について

Thumbnail of post image 042

「劫(こう)」とは時間の単位

途方もなく長遠な時間である

サンスクリット語
kalpa
カルパの音写文字「劫波」を省略したもの

1つの宇宙が誕生し消滅するまでの期間
荘厳劫( ...

仏像について

Thumbnail of post image 057

はるか昔、ある国の青年国王が、ある如来の説法(せっぽう)を聞いて

「自分もこのような如来となってすべての衆生を救いたい」と・・・・・

気の遠くなるような時間を考え抜き、さらにその後、遠大な時間を修行に費やし、つ ...

仏像について,阿弥陀如来

Thumbnail of post image 196

阿弥陀如来(あみだにょらい)は
人々を極楽浄土へ迎える様を表わした仏像

「阿弥陀如来だ!」と、わかるのは

手のかたち(^▽^)

極楽浄土への往生を勧める経典『観無量寿経(かんむりょうじゅきょ ...