最強のガードマン
多聞天 広目天 持国天 増長天
興福寺 南円堂の仏像 奈良
毎年10月17日のみ拝観できる国宝仏像
南円堂重要文化財
八角円堂
本瓦葺
創建 平安時代
再建 江戸時代
国宝
鎌倉時代
康慶 ...
金剛力士って?
金剛力士(こんごうりきし)
金剛力士とは、「金剛杵(こんごうしょ)を手にする者」という意味で、仏教の守護神
ほとんどは寺院の大門などに、二体一対で安置され、仁王(におう)と呼ぶ
仁王は口を開けた阿形像(あぎょうぞ ...
四天王って?
四天王(してんのう)
四天王は、宇宙の中央にそびえる須弥山(しゅみせん)の山頂に住む帝釈天(たいしゃくてん)に仕え、
須弥山中腹の四天王宮に住み、四方(東西南北)を守護する天部
四天王は、忿怒の(ふんぬ)の表情で甲冑 ...
東大寺の巨大な仏像たち
東大寺(とうだいじ)
●奈良県奈良市雑司町406-1
●大仏殿の拝観は、7時30分~17時30分(4月~10月)
8時~17時(11月~3月)
●法華堂(三月堂)・戒壇堂の拝観は、8時30分~1 ...